|  
                    
                    =外来診療の変更に関するお知らせ= 
                     
                  
                    
                      | 産婦人科外来診療日の変更について   
                          産婦人科外来は現在、毎週火曜日午後に開設しておりますが、諸般の事情により平成18年11月以降は第1、3、5火曜日のみの開設となります。 
                            なお、時間帯は従来どおり12時〜15時といたしますので、ご了承ください。 
                         | 
                     
                   
                    
                  ☆ 医療安全推進週間がやってきます ☆ 
                   厚生労働省の提言で、医療安全に対する医療関係者の意識を向上させ、患者様やご家族、地域の方々の理解と認識を深めることを目的として、平成13年度から医療安全推進週間が設けられました。 
                     医療安全は医療関係者だけの努力では築けません。患者様やご家族の参加、つまり“変だな?”“おかしいな?”と疑問を感じたときは医療スタッフに気軽に声をかけていただくことがとても大切です。 
                     当院でも平成13年から様々な取り組みを行ってきました。今年度は「転倒・転落防止」をテーマに、ポスター展示・講演会などを下記のとおり計画しています。 
                     この機会に是非、当院に足を運んでください。お待ちしています。 
                  記 
                  
                     
                      | 医療安全推進週間 | 
                      平成18年11月19日(日)〜11月25日(土) | 
                     
                     
                      | ポスター展示 | 
                      展示期間 | 
                      平成18年11月15日(水)〜11月30日(木) | 
                     
                     
                      |   | 
                      展示場所 | 
                      新潟労災病院 1階 | 
                     
                     
                      | シンポジウム | 
                        | 
                        | 
                     
                     
                      |    テーマ | 
                      「転倒・転落防止について」 | 
                     
                     
                      |    開催日時 | 
                      平成18月11月28日(火) 
                        17:30〜18:30 | 
                     
                     
                      |    開催場所 | 
                      新潟労災病院 会議室 | 
                     
                     
                        | 
                     
                   
                   「みんなのひろば」 
                   遠くの山々のテッペンに白く雪がかぶりました。旅行にはでかけましたか? 紅葉、温泉、郷土料理。心の栄養、ちゃんと摂りましょう。体の健康は、心の健康から! 
                    
                   
                  みなさまの素敵な作品をお待ちしています。 
                    応募先:〒942-8502 上越市東雲町1丁目7-12 
                        新潟労災病院 総務課 「みんなのひろば」 係 
                  ☆ 収穫の秋 病院での風景 ☆ 
                     
                     さわやかな秋晴れの午後、リハビリテーション科屋外訓練場の狭い畑でさつまいも堀りを行いました。春に植えた紅あずまの苗12本が順調に生育し収穫となりました。天候を心配したり、カラスの攻撃にやきもきしたり・・・芋の量は、例年ほどではなかったのですが、ホクホクして優しい甘味の芋でした。 
                       
                    散歩道   
                    〜 雑学:癌は何色 〜 
                   患者さんに「癌って何色ですか?」と聞かれることがあります。確かに普通の人はレントゲンで癌の「影」を見ることはあっても、体から取り出した癌そのものを見ることはまず無いでしょうから癌が何色かは知らないと思います。 
                     逆に患者さんに「何色だと思いますか?」とたずねると、たいてい「悪性、悪いもの」というイメージからか「黒」とか「灰色」といった暗い色の答えが返ってきます。でも正解は・・・癌の種類によりさまざまで一概には言えません。しかし悪性黒色腫といったようなものを除くと内臓にできる癌は一般的には白〜黄色といった、どちらかというと明るい色であることが多いです。 
                     一方良性のものには、これも一概には言えませんが、たとえば肺にできるものでは「肺内リンパ節」とか「真菌腫」など、色が黒いものも多数あります。 
                     検診などで体の中に腫瘍(できもののこと)が見つかったとき「良性か悪性の癌か、しっかり検査して白黒はっきりさせましょう」と言うことがあります。でもこれって黒が癌?それとも白が癌?一体全体白と黒、どちらが癌でどちらが良性なのでしょう?! 
                  
                     
                        | 
                        | 
                        新潟労災病院には呼吸器外科という科があります。呼吸器外科では検診やその他で胸部レントゲンの異常を指摘された方の精密検査や、その治療を専門的に行っています。 (N.N) | 
                     
                     
                      | 胸のレントゲン写真です。右肺に腫瘍(できもの)があります(矢印)。 | 
                      手術で摘出した肺です。矢印内の白い部分が悪性の腫瘍(癌)です。 | 
                        | 
                     
                   
                 |