ろうさいニュース

当院の理念
「働く人の健康を守り、地域の急性期医療に貢献します」

第59号
2007年6月1日

新潟労災病院
上越市東雲町1−7−12
TEL:025(543)3123
URL http://niirou.jp/

高齢者の排尿障害

副院長  小池 宏

 日常の泌尿器科診療で取り扱う疾患は多彩で、尿路性器癌・尿路結石症・尿路や精路の感染症などに加えて、前立腺肥大症や神経因性膀胱などによる排尿障害も取り扱う機会の多い疾患です。排尿障害に関して、泌尿器科医の立場で言えば、いかに腎機能を保持しながら有熱性の尿路感染を起こさないように、排尿を管理していくかが最も重要なポイントと考えています。  外来には排尿困難・夜間頻尿・尿失禁などの症状を訴えて、受診することが多いのですが、その病態は様々で複雑です。老化に伴って、器質的・機能的な脳神経系の疾患に加えて、膀胱以下の下部尿路を閉塞するような器質的・機能的な疾患の発生も増えてきます。治療の第一歩は残尿の有無、有ればおよその残尿量を知ることから始まります。残尿量が50ml未満であれば、泌尿器科的にはあまり問題はないと考えられます。残尿が多ければ、尿路感染や精路感染をきたす危険性が高まり、更に慢性尿閉という状態が長期間続くと腎不全に至る危険性もあります。このため、泌尿器科医は残尿を少なくするように治療を行っているのが実際です。  残尿を少なくする治療も、その方法は様々です。症状が軽く残尿が少なければ、薬物の投与によって自覚症状を含めて排尿状態を改善させることは可能です。しかし、残尿が多いときの治療がなかなか困難です。全身状態が良ければ、経尿道的に内視鏡手術を行って、外科的に器質的な閉塞部位を切除したり拡張したりすることで、排尿状態を改善させることは可能です。しかし、機能的な閉塞の場合には、外科的治療の有効性には疑問符が付きます。特に高齢者の場合には、心疾患などのために抗凝固療法を受けていることも多く、休薬することによる危険もあり、外科的治療の適応は他科の専門医の意見も聞いて手術適応を決めています。

 残尿を少なくするための方法として、カテーテル(管)を用いる方法もあります。これには、時間を決めて一日に数回、尿道から膀胱にカテーテルを挿入して、貯留している尿を排出させる間欠導尿法と、尿道から膀胱にカテーテルを持続的に留置して蓄尿する方法の二種類があります。泌尿器科医の立場で言えば、色々な面で間欠導尿法の方が優れているとは言えます。しかしながら、核家族化と高齢化が進み高齢者が一人で暮らしていたり、高齢者夫婦の二人暮らしといったケースも稀ではなく、家族の十分なサポートが得られるとは限らず訪問介護にも限界があるため、留置カテーテルによる管理以外に方法がない場合もあります。色々な要素を考えて妥協点を見出して、ケース・バイ・ケースで決めていくしかありません。


よろしくお願いします!(新任医師自己紹介)

眼科医師    南雲はるか
 5月1日より新潟労災病院眼科に勤務することとなりました。昨年は1年間筑豊労災病院にて手術や外来業務等を行っておりました。新潟労災病院では眼科は手術件数が多く大変と思いますが、頑張りたいと思います。いろいろとご迷惑をおかけすることもあると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
歯科臨床研修医   丹原 惇
 5月1日から、歯科口腔外科に勤務することになりました、研修歯科医の丹原惇(にはらじゅん)と申します。3月に新潟大学歯学部を卒業して、4月から同大学医歯学総合病院の臨床研修プログラムに採用になりました。こちらの病院では9月までの5ヶ月間、研修させていただきます。研修医ということで、まだ右も左も分からずご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

☆ 医師交代のお知らせ ☆

転入     転出    
(6/1) 内科 前川 智 医師 (5/31) 精神科 宮本恭子医師
  眼科 那須貴臣 医師   眼科 宮本秀久医師
  歯科口腔外科 高山裕司医師   歯科口腔外科 齋藤正直医師
 

専門外来・検診等のご案内

平成19年6月1日現在

専門外来等 開設日時 担当医師 備考
アスベスト検診 毎週火・木曜▼9:00〜12:00 森山部長(内科)
高橋部長(内科)
酒井院長(放射線科)
・@一般検診コース/ACT検診コース/B肺がん・中皮腫CT検診コース、のいずれかを選択 ・予約制(医事係、内線1233へ)
日帰り  人間ドック 毎週火・水・木曜 8:30〜15:00 森山部長(内科)、他 ・予約制(医事係、内線1233へ)
政府管掌・ 一般健康診断 毎週火・水・木曜 8:30〜13:00 森山部長(内科)、他 ・予約制(医事係、内線1233へ)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)外来 毎週月曜
13:00〜15:00
森山部長(内科)
高橋部長(内科)
・予約または直接受診
・予約は医事係(内線1233)へ
禁煙外来 毎週火曜
13:30〜15:00
森山部長(内科)
酒井院長(放射線科)
・予約制(医事係、内線1233へ)
・一定の条件を満たす方は保険診療
性専用外来 毎月第3火曜 14:00〜16:00 藤田医師(外科) ・予約制(医事係、内線1233へ)
・すべて保険診療
振動障害検診 毎週月曜
14:00〜
岡部部長(整形外科) ・予約制(医事係、内線1233へ)
糖尿病高危険群を対象とした“1泊2日生活習慣見直しコース” 毎月第2木曜 12:30〜 翌日18:30 太幡部長(内科)
河原副部長(内科)
・予約制(地域医療連携室、電話直通で025-543-7190へ)
腰痛予防教室 (パート1) 奇数月の第3金曜 15:30〜16:30 整形外科医師 ・(パート2)は1週後の第4金曜の同じ時間帯で、作業療法士、理学療法士が担当 ・予約制(医事係、内線1233へ)

連携医療機関のご紹介

大島診療所では「病診連携」をかかせません!

大島診療所 所長 川渕久司

 大島診療所(旧村立大島診療所)は現在5名の職員で、私は、平成13年に全国自治体病院協議会を通じて、九州より赴任する事となりました。
  診療を任されるに当って、特に心掛けている事、それは、<病診連携>ということです。元々、大学病院の救急部でずっとチーム医療を行って来た一般医である私‥‥、一人の医師と二人の看護師で患者に対応する事となった今、深刻な見落としを避けたり、あるいは、病状の芳しくない患者と掛かりつけ医とが迷路で立ち尽くす‥‥、といった事態を無くすためにも、できるだけ積極的に専門医の先生方を紹介し、アドバイスを頂くべきと考えます。山間部の住民であっても高度医療を受けられる道案内をする‥‥。
  幸いな事に、大島地区は労災病院を始めとした後方病院に恵まれています。2次病院の患者の受け入れシステムの充実振りには診療所としても非常に助かっています。唯一、難点は救急搬送に時間が掛かる事‥‥。脳血管障害が疑われる患者の家族から往診依頼があった時など、同時に救急車の要請をして、現場で出血か梗塞かと悩んで時間をロスするよりも、最低限の意識レベル、バイタルを確認して、早急に労災病院に連絡、搬送する事を優先して、殴り書きの紹介状を持たせる‥‥、といった症例も稀ではありません。
  もっとも、普段は国道253号やほくほく線によって労災病院へのアクセスが良く、これが地域住民に多大な安心感をもたらせているのですが‥‥。  大島診療所は1次診療の担い手として地域に貢献できる事の一つとして、コンビニエンスストアーのように何時でも相談できるよう心掛けております。掛かりつけ医としてまず相談できるよう‥‥。大島地区は乳幼児数の極端な減少など高齢化が著明になっており、疾病の早期発見、充実からはほど遠い在宅医療など、問題は山積みですが、少しずつでも良くしていきたい所存です。

☆ 平成20年度新規採用看護師を募集いたします ☆

1 職   種 看 護 師
2 待   遇 ☆給  与;労働者健康福祉機構職員給与規程による          (住居手当、通勤手当他各種手当あり) ☆福利厚生;健康保険組合加入、労働災害補償保険加入
☆宿  舎;敷地内に独身寮あり(宿舎費4,000円程度/月)
3 採用予定日 平成20年4月1日
4 採用者数 約50名
5 勤務地 新潟労災病院(上越市―JR直江津駅から徒歩4分―)
6 応募資格 看護師免許取得者又は平成20年3月卒業見込みの者
7 提出書類
  1. 履歴書(写真貼付)(希望試験日を記載してください。)
  2. 自己紹介書(A4判1枚)
  3. 看護師免許証の写(免許取得者)
  4. 成績証明書(平成20年3月卒業見込みの者)
  5. 卒業見込証明書(平成20年3月卒業見込みの者)
  6. 健康診断書(医療機関等における採用時健康診断)
8 試   験  
試 験 日 第1回目 第2回目 第3回目
平成19年7月13日(金) 平成19年8月10日(金) 平成19年8月27日(月)
合格発表日 平成19年7月20日(金) 平成19年8月17日(金 平成19年8月31日(金)
試験会場 新潟労災病院3階会議室
試験科目 作文試験(11:00〜12:00)及び面接試験(13:00〜)
書類提出期限 平成19年7月 6日(金) 平成19年8月 3日(金) 平成19年8月22日(水)
9 提出先 〒942-8502 
新潟県上越市東雲町1−7−12
新潟労災病院 総務課
TEL 025-543-3123
10 その他
  1. 昼食は当院で準備いたします。
  2. 受験のための交通費支給。

♪ 共済会からお知らせ ♪

 4月2日から 外来食堂エデンでは新メニュー・ヘルシー定食をはじめました。コンセプトはおいしくてカロリーをコントロールできる食事にこだわりました。
  最後に デザートがあれば満足しませんか?アイスクリームをつけて600カロリー前後に抑えました。

 * ヘルシー定食が 〜 健康に配慮したメニューの提供のバランスメニューに
 * 味噌野菜ラーメンが 〜 上記の野菜たっぷりメニューに

 他に栄養情報の提供の中の栄養成分表示、健康に配慮したサービスの提供の中の半分サイズが選択可能、薄味対応可能で3つの支援マークが認定されました。上越市の飲食店では5店位のようです。ぜひご来店をお待ちしております。

新潟労災病院店 外来食堂 エデン

 

 

 

 

「みんなのひろば」

 海の幸、山の幸がとてもおいしい季節。食べるだけでなく、採りに行くのも楽しいですね。でも、事故や虫、ヘビ、クマには充分ご注意を!! そして、食べすぎにも注意して、上越の自然に感謝したいものです。いただきまぁす。

 

6月 人間ドック(日帰り)等の予約状況    平成19年5月21日現在

* お申込み・お問い合わせ   空き状況等をご確認の上お申し込みください。
医事課医事係 小松 025-543-3123  内線1233
* ドック・オプションのご案内
胃癌検診 胃カメラ 15,000円(経鼻内視鏡、経口内視鏡の選択が可能)
胃透視 10,000円
肺癌検診 CT 9,000円
喀痰細胞診 3,500円
子宮癌検診 子宮頚部細胞診・内診 3,500円 (第1・3・5の火曜日のみ)
乳癌検診 マンモグラフィ・触診 6,000円
前立腺癌検診 PSA測定 1,800円
骨粗鬆症検診 骨密度測定 3,600円 (エックス線検査による)

 散歩道 

 6月は衣替えに始まり、虫歯予防デーなどがあり、第3日曜日は父の日で、入梅、夏至などと続きます。某テレビではないけれど、今日は何の日かと探したら、365日毎日のように○○の日と記念日があるようです。  例えば、入梅の日は、かさの日でもあり、雨漏り点検の日だそうです。夏至の日は、冷蔵庫の日で、これは昭和60年から日本電気工業会が制定したそうです。夏至は梅雨の真っ只中で食生活に注意し、このころから冷蔵庫が活躍する季節だからだそうです。しかし、我が家では一年中冷蔵庫が大活躍しています。この機会にちょっと冷蔵庫の中身を一掃、空にして、冷蔵庫を休ませてあげようかと思っています。・・・冷蔵庫休息の日。何日続くか・・・・・・。  (R.I)

 

このウィンドーを閉じる