がん検診・生活習慣病予防・感染症コース
各検査の単独での実施を受け付けており、1日ドック等に追加検査として追加することも出来ます。
(★は1日ドックに含まれています。)
検査項目及び費用
検査 | 内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
が ん 検 診 |
1. 肺 | 低線量肺CT | 9,900円 |
低線量肺CT 腫瘍マーカー ※腫瘍マーカーは男女で一部異なります |
13,200円 | ||
低線量肺CT アミノインデックス ※アミノインデックスは男女で一部異なります |
35,200円 | ||
★ 2. 胃 | 内視鏡 血液凝固検査 | 16,500円 | |
★ 3. 大腸 | 便潜血(2回) | 1,650円 | |
4. 前立腺 | PSA | 1,870円 | |
5. 乳腺 | マンモグラフィ | 6,380円 | |
生 活 習 慣 病 予 防 |
6. 内臓脂肪測定 | 腹部CT | 3,300円 |
7.骨密度 | X線(腰椎+大腿骨頸部) | 4,950円 | |
感 染 症 |
8. 肝炎ウイルス | B型(HBs)、C型(HCV) | 2,365円 |
9. HIV | HIV | 1,430円 |
- 早期膵がん検診コースについて
MRI、超音波検査、腫瘍マーカー等を組み合わせて行います。がんがまだ"塊"を作らない、早期のうちに発見することを目的としたものです。 数年前に糖尿病を発症した、肉親に膵がん患者がいるなど、リスクのある方にお奨めします。 - 肝炎ウイルス検査を受けたことのない方へ
C型肝炎は、ウイルスにより血液を介して感染します。1990年代以前には、輸血や血液を原材料とした製剤によって感染した方が多くいらっしゃいます。(現在は十分な対策がとられているので、輸血等による感染はありません。)また、入れ墨やピアスの穴あけに、適切に消毒されていない針を使用したことで感染する例もあります。
血液検査でウイルスが陽性だと、慢性肝炎から肝硬変になり、肝がんが出やすいのですが、薬でウイルスが排除できれば、発がんは抑制されます。
検診で肝機能の異常を指摘され、ウイルス検査が未実施の方は、是非受けてください。 - 大腸がん検査は、便潜血(2回)法となっております。
実施日
月~金曜日
※開始時間はご相談に応じます。
結果郵送
約3週間程度で結果表を郵送します。