本文へジャンプ

病棟等のご案内

チーム医療を実践し、より質の高いケアを目指しています。

6階東病棟(整形外科、脳神経外科、眼科、歯科口腔外科)

急性期病棟として、人工関節置換術や脊椎、手関節、外傷等の整形外科全般にわたる手術に対応しています。また脳神経外科は、他院より亜急性期、慢性期の患者さんを受け入れながら、同時に急性期の入院の受け入れも行っています。歯科口腔外科においても、小児から成人まで幅広い年代の方の手術に対応しています。
私たち看護師は、患者さんの入院時は、術前から術後の経過についての説明を丁寧に行い、手術に対する不安を少しでも軽減できるよう関わります。術後は、日々の生活がその方らしく快適に送れるよう、退院後の生活を見据えた個別性のある看護を心がけています。また、医師、看護師のみでなく、薬剤師、リハビリテーション科、医療ソーシャルワーカー、地域の方と連携しカンファレンスを行い、患者さんを多職種で支えるチーム医療を行っています。超高齢化社会に突入した今、手術を受け元気になられた身体を少しでも長く維持できることが重要です。退院後自宅でも継続できる運動や、日常生活上の注意点、体重管理など患者さんやご家族様への指導にも力を入れています。

看護部理念である「心のこもった看護」をめざし、学習会を重ね学ぶ姿勢を持ち、患者さんとの「対話」をとても大切にしている、明るく元気な病棟です。

ページの先頭へ戻る

7階西病棟(回復期リハビリテーション病棟)

回復期リハビリテーション病棟として、平成26年10月にスタートした病棟です。脳血管疾患、整形外科疾患の急性期治療が落ち着き、自宅退院をめざす患者さんが個々の状態に応じたリハビリテーションを行います。障害を受容し、日常生活を送るために必要な動作を習得できるよう看護を行っています。退院後の生活に近い状態で入院生活を送れるよう療養環境の調整などを心がけています。

患者さん・ご家族が希望する生活の実現に向け、担当の看護師やリハビリテーション技士、退院調整看護師、ケースワーカー、ケアマネジャーなどと連携し、支援をしています。

ページの先頭へ戻る

中央手術部・中央材料室

中央手術部方針である「安全・安心・快適」を目指し、医師、臨床工学技士、検査技師などの関連職種と連携し、日々の手術に取り組んでいます。
手術に関する技術の習得はもちろんですが、様々な年齢、体型、合併症などの背景を持った患者さんに対応するために疾患や薬に関する知識、皮膚トラブルの予防、感染予防などの学習を深めています。
また、術前に患者さんの病室を訪問し、直接お話を伺い、不安な点、質問はないかお聞きし、ご希望があればできる範囲でご希望に沿うように心がけています。

手術後数日の内にもう一度患者さんを訪問し、手術室での看護師の対応、気になったことはなかったか、改善点はないかなど、直接ご意見を頂くようにしています。患者さんのご意見を全員で共有し、反省したり、励みにしたりと次への看護に繋げています。

ページの先頭へ戻る

外来

外来は、内科・整形外科・脳外科・泌尿器科・歯科口腔外科などの診療科と、人間ドック、アスベスト検診やじん肺検診などの検診部門で構成されています。来院される患者さんに対して、限られた診療時間にも、「笑顔で心のこもった接遇」「患者誤認防止で安全な環境」を目標に関わっています。また、6つの看護専門外来では、より専門的な知識と技術の向上に努め、患者さんに寄り添う看護専門外来を目指しています。

心配事や、ご不明な点がありましたら、外来スタッフへお尋ねください。患者さんが安心して受診できるよう支援していきます。

ページの先頭へ戻る

透析室

2020年4月より常勤内科医不在のため、新潟大学及び上越総合病院からの派遣医師により、月~土曜日において9:00~15:00、また月・水・金は引続き13:30~19:00までの二部体制で透析診療を行っております。 今後も、安全で良質な透析診療を提供できるよう努めて参ります。

新潟労災病院概要

〒942-8502
新潟県上越市東雲町1-7-12

TEL: 025-543-3123

FAX: 025-544-5210

【休診日】
土曜日・日曜日・祝日、年末年始
【受付時間】
8:15~11:00
【面会時間】
平日/13:00~20:00
休日/11:00~20:00